-
[ 2015-12 -28 08:00 ]
-
[ 2015-12 -25 18:42 ]
-
[ 2015-12 -25 08:00 ]
-
[ 2015-12 -24 19:41 ]
-
[ 2015-12 -24 08:00 ]
-
[ 2015-12 -22 15:14 ]
-
[ 2015-12 -22 08:11 ]
-
[ 2015-12 -21 19:37 ]
-
[ 2015-12 -21 12:21 ]
-
[ 2015-12 -21 08:16 ]
今日が最終日となりました
一年間を振り返ってみて
どんなことが思い出されますか
家族で出かけたこと
友達と遊んだこと
運動会はおみせやさんごっこなど
幼稚園の行事をしたこと
一年間にたくさんのことを
経験をしたことだと思います
どの経験も
自分一人ではできないことばかりです
お父さん、お母さん
おじいちゃん、おばあちゃん
お兄ちゃん、お姉ちゃん、弟、妹
幼稚園のお友達、先生
バスの運転手さん
地域のみなさん…
本当にたくさんの人に支えられて
毎日の生活が送れました
一年間の感謝の思いを込めて
「ありがとう」を
みなさんに伝えてくださいね
メッセージを見ていただいた皆様
本当にありがとうございます
平成27年のメッセージは
今日は最後となります
次回は平成28年1月4日となります
楽しいから笑顔になるのではなく
笑顔だから楽しくなります!
今日もニッコリ笑顔で一日過ごしましょうね!
いつも読んでいただきありがとうございます☆
子どもたちへのメッセージをメルマガで配信しています!
空メール登録は
こちら




今日は、クリスマスです
サンタさんは大忙しの日です
サンタさんにプレゼントをいただくと
みんな笑顔になりますね
サンタさんはプレゼントを届けることにより
たくさんの人に喜ばれます
サンタさんだけでなく
誰もが人を喜ばせることができます
特別なことでなくても
心を込めることで
ステキなプレゼントになります
笑顔であいさつをする
困ってれば助けてあげる
話を聴いてあげる
「今、自分にできることは何かな?」
と考えてみることです
プレゼント=今なのです
今できることを相手のために
してあげましょうね!
楽しいから笑顔になるのではなく
笑顔だから楽しくなります!
今日もニッコリ笑顔で一日過ごしましょうね!
いつも読んでいただきありがとうございます☆
子どもたちへのメッセージをメルマガで配信しています!
空メール登録は
こちら

発表会まで、ちょうど残り1ヶ月。
練習を積み重ねて、できるようになり、自信がついてきている幼児が多いようです。

「とべるよ」「いいよ」「がんばって!」の応援するみんなの返事。
みんなが思いを一つにして練習に取り組めています。
【体操自主練習2日目】クリスマスイブだというのにとても暖かい一日でした! みんなが思いを一つにして練習に取り組んでいます!
Posted by 学校法人慶応学園慶応幼稚園 on 2015年12月24日
いつも読んでいただきありがとうございます☆
そう思ってないかな
今年、愛媛県では
約5,000件の交通事故が起こっています
事故で怪我をした人が約5,800人
事故で亡くなった人が77人だそうです
交通事故は、どこかで起こっているのです
自分が交通事故にあわないとは言えません
しかし…
交通事故にあう確率を下げることはできます
「道路に出るときには
立ち止まって車が来ていないか確認する」
「横断歩道をわたる」
「道路の右側を歩く」
など、交通ルールを守ることです
みんなが交通ルールを守ると
交通事故は確実に減るはずです
事故にあわないためにも
交通ルールを守りましょうね!
楽しいから笑顔になるのではなく
笑顔だから楽しくなります!
今日もニッコリ笑顔で一日過ごしましょうね!
いつも読んでいただきありがとうございます☆
子どもたちへのメッセージをメルマガで配信しています!
空メール登録は
こちら



昼が短い日「冬至」です
昼の時間が一番長い「夏至」の日と比べると
松山では、昼の長さが
約4時間30分も違います
こんなにも時間が違うと言うことは
昔の人にとって冬の昼間は
とても貴重な時間だったのではないかと
想像できます
明日からは、少しずつ
昼の時間が長くなっていきます
昔は、冬至を太陽が生まれ変わる日として
「一陽来復(いちようらいふく)」とも言われていました
この日を境に運気が良くなると
考えられていたようです
冬至にしては暖かい一日になりそうです
カボチャを食べて柚子湯に入り
健康な年末を迎えましょう!
楽しいから笑顔になるのではなく
笑顔だから楽しくなります!
今日もニッコリ笑顔で一日過ごしましょうね!
いつも読んでいただきありがとうございます☆
子どもたちへのメッセージをメルマガで配信しています!
空メール登録は
こちら

例年ほどの寒さではありませんでしたが、10名を超える幼児がお休みでした

2つめは、「道路に出るときは車が来ていないか確認すること」です
3つめは、「ありがとうを伝えよう」です






セミが鳴く中で迎えた始業式
今日は雨が降っていますが
随分と寒くなりました
季節が夏から秋そして冬へと
変わっていくのが二学期です
運動会をはじめ
おみせやさんごっこ
おもちつき
お楽しみ会など
たくさんの行事を
経験しましたね
経験を積み重ね
楽しく過ごす中で
たくさん成長しました
とても嬉しいです!
楽しく過ごし
たくさんの成長ができたのも
まわりの人の支えがあってこそです
お父さんやお母さん
友達や先生
バスの運転手さん
地域の人たちに
「ありがとうございました」と
感謝の思いを伝えましょうね!
楽しいから笑顔になるのではなく
笑顔だから楽しくなります!
今日もニッコリ笑顔で一日過ごしましょうね!
いつも読んでいただきありがとうございます☆
子どもたちへのメッセージをメルマガで配信しています!
空メール登録は
こちら
